ASUS ROG Swift PG279Q ゲーミングモニター - 27型WQHD (2560 x 1440) IPS, 165Hzリフレッシュレート, G-SYNC™ 27型ワイド/WQHD(2,560×1,440ドット) IPSパネル/LED/ノングレア DisplayPort 1.2×1、HDMI 1.4×1 ゲームに最適な165Hzの超高速リフレッシュレート カクつきやチラつきをなくすNVIDIA G-SYNCに対応 残像感のない画面を実現するNVIDIA Ultra Low Motion Blurに対応 画面上にハードウェアで照準などを表示するGamePlus機能を搭載 ゲーム中でも変更できるリフレッシュレートワンタッチ変更機能 目に優しいブルーライト軽減機能を搭載 チラツキをなくすフリッカーフリー技術を搭載 縦向き表示を行えるピボット機能に対応 神秘的に光るスタンド基部 Shop Modal header ゲーマーの要望に応えるR.O.G.シリーズの液晶ディスプレイ 「R.O.G.(Republic of Gamers)」シリーズは、ASUSの製品シリーズの中では最上位の製品シリーズであり、PCゲーマーおよびオーバークロッカー向けに特別に設計を行った製品シリーズです。本製品はゲーマー向けに特化した液晶ディスプレイとなっており、高速なリフレッシュレートの実現やNVIDIA G-SYNCへの対応に、各種ゲーム用機能の搭載など、PCゲームを最高の画面で楽しめるように設計してあります。 スライダーを動かして全方向から見ることができます 最上級の美麗画面 超高速駆動液晶 ゲーム用機能 充実の基本機能 目に優しい 最上級の美麗画面 ゲーム画面をより精細に表示する解像度2,560×1,440ドット ROG Swift PG279Qは、27型ワイドサイズで解像度2,560×1,440ドットの表示に対応する液晶ディスプレイです。従来の1,920×1,080ドットの27型ワイド液晶ディスプレイと比べて遥かに精細な表示を行うことができ、美しい画面でゲームを楽しめます。 1,920×1,080ドット表示の場合 写真やCGを表示した場合に1,920×1,080ドットまでの範囲を表示できます。 2,560×1,440ドット表示の場合 写真やCGを表示した場合に、より広い2,560×1,440ドットまでの範囲を表示できます。 美しい発色を行えるsRGBカバー率100%の広視野角IPSパネル 本製品はゲーム用途に最適な液晶ディスプレイでありながら、美しい発色を行えるIPSパネルを使用しています。sRGBカバー率100%の色域をカバーしているので、元データに忠実な色表示を行うことができ、写真などの表示や編集用途にも最適です。また、水平垂直方向共に大変広い178°の視野角を実現しており、斜め方向から画面を見ても画面の見え方に変化がなく、どこから見ても美しい画面表示を実現しています。 超高速駆動液晶 ゲームに最適な165Hzの超高速リフレッシュレート 本製品は、1秒間に画面を165回書き換える(表示する)ことができる、165Hzのリフレッシュレートに対応する高性能液晶ディスプレイです。一般的な60Hz対応液晶やゲーム用の144Hz対応液晶よりも格段に滑らかな画面表示を行えます。たとえば映画館で上映する映画の画面書き換えは1秒間24回が一般的です。また、テレビ番組は1秒間30回です。本製品なら、それらを遥かに超える滑らかな表示でPCゲームを楽しむことができます。 本体の右側にあるリフレッシュレート変更ボタンを押せば、ゲーム中であっても液晶パネルのリフレッシュレートを瞬時に変更することができます。本製品なら、リフレッシュレートの変更のためにゲームを途中で止める必要はありません。 ご注意 (1) 2,560×1,440ドット表示での165Hzへの対応はDisplayPortで接続した場合のみ可能です。HDMIで接続した場合には60Hzまでの対応となります。 (2) 2,560×1,440ドット表示で165Hzの出力を行えるNVIDIA製GPUはGeForce GTX 960以上のGPUのみとなります。 シミュレーションゲームやMOBAなどでは60Hz表示でも快適なゲームプレイが可能です。 TPSやFPSなどのゲームでは165Hz表示が最適です。 カクつきやチラつきをなくすNVIDIA G-SYNCに対応 NVIDIA G-SYNCは、PCゲームを楽しむ際に発生してしまう、画面描画のカクつきやチラつきをなくす技術です。一般的な液晶ディスプレイは画面を1秒間に60回書き換えています。一方、ゲーム画面を作り出しているビデオカードは、決まった回数で画面の内容を作り出しているわけではありません。もしもビデオカードの描画速度が液晶ディスプレイの書き換え回数よりも遅い場合にはカクつきが発生してしまいます。この問題を解決するために、ビデオカードと液晶ディスプレイを非同期で動作させる仕組みがありますが、その場合には今度はチラつきが発生してしまいます。これらの問題を解決する画期的な技術が、NVIDIA G-SYNCです。NVIDIA G-SYNCでは、液晶ディスプレイの書き換え回数を固定せずビデオカードの都合の良いタイミングで書き換えさせることで、カクつきとチラつきがない大変スムーズな画面表示を行えます。 ご注意:NVIDIA G-SYNCを使用するためにはNVIDIA製のNVIDIA GeForce GTX 650 Ti以上のGPUが必要となります。対応GPUの詳細はNVIDIAのWebサイトをご覧ください。 数々のゲーム用機能を搭載 画面上にゲーム用の照準などを表示するGamePlus機能 本製品にはゲーム用に特化したGamePlus機能を搭載しています。GamePlus機能のAimpointモードでは、画面上にハードウェアで描画する照準を表示することができ、FPSゲームなどでこの機能を使用すれば、より正確な照準合わせを行えます。表示できる照準は4種類から選択可能です。また、タイマーモードでは画面上にカウントダウンタイマーを表示できます。RTSゲームなどで経過時間を知りたい場合などに便利です。そして、FPSカウンターモードでは画面のリフレッシュレートを表示できます。 ゲームジャンルに合わせて色調などを変えられる6種類のプリセットを用意 遊ぶゲームジャンルに合わせて最適な色調やコントラストなどを選択できるGameVisual技術を搭載しています。用意しているプリセットは、ゲーム用の「FPS」、「RTS/RPG」、「Racing」の3種類に、映画用の「Cinema」、写真や動画用の「Scenery」、正確な色表示を行いたい場合の「sRGB」の3種類を加えた計6種類です。 Racing Cinema RTS/RPG FPS sRGB Scenery 遅延を最少にします。NVIDIA G-SYNCをオンにしてレースゲームを遊ぶ場合などに最適です。 コントラストと彩度を高めにして鮮やかな表示を行います。映画を楽しむ場合に最適です。 コントラストとシャープネスを高めにして鮮やかで精細な表示を行います。RTSやRPGに最適です。 コントラストを高くして暗い場面での視認性を高めます。FPSゲームなどに最適です。 元データに忠実な表示を行います。写真やCGなどの表示に最適です。 明るい表示でグラデーションなどをキレイに表示します。また、緑色と青色の濃さを微調節します。写真や風景などの表示に最適です。 充実の基本機能 細いベゼルでマルチディスプレイが快適 ROG Swift PG279Qは大変細いベゼルを実現しており、マルチディスプレイを行う際にベゼルが気になりにくくなっています。3画面ゲーム環境などを作る際にも快適です。また、100mmのVESA規格に対応しているので、モニターアームを使用してスタイリッシュにマルチディスプレイ環境を実現できます。 使いやすいインターフェース インターフェースは、映像および音声入力用にDisplayPort 1.2×1、HDMI 1.4×1を用意。3.5mmステレオミニジャックからサウンド出力も行えます。2ポート対応のUSB 3.0ポートを搭載しているので、コントローラーなどの周辺機器を液晶ディスプレイに接続して使用できます。2W×2のステレオスピーカーも搭載しており、別途スピーカーを用意しなくてもROG Swift PG279Qだけで音を鳴らせます。 ケーブルをまとめられる便利なケーブルガイド スタンドの支柱部分に便利なケーブルガイドを搭載しました。背面のケーブルを1か所にまとめることができ、液晶ディスプレイの周りをスッキリとさせることができます。 目に優しいゲーム用液晶 疲れにくくて長時間のゲームプレイでも安心 ブルーライト軽減機能 ブルーライトを軽減する機能を搭載しており、目の疲れや肩こりの原因になると言われているブルーライトを大幅に抑えることができます。ブルーライト軽減機能を有効にした際には、見え方が異なる4種類のフィルターを選択できます。 4種類のフィルター ROG Swift PG279Qは、ドイツのTÜV Rheinlandが行っている厳しい製品安全認証をクリアしており、その安全性が認められています。 チラツキをなくすフリッカーフリー技術を搭載 液晶ディスプレイのLEDバックライトは輝度調節のために目に見えない速さで明滅を行っています。それがフリッカー(チラツキ)です。目には見えませんが、そのフリッカーが目に負担をかけて疲労の原因になると言われています。本製品はLEDバックライトの制御にDC(Direct-Current)方式を採用することで、フリッカーが発生しないようになっています。 使用環境に合わせて柔軟な調節が可能 画面の傾きや高さの調節はもちろん、画面を右方向に90°回転させて縦画面で使用することもできます。 左右角度調節(左右60°) 高さ調節(0~120mm) 縦画面(右方向90°) 上下角度調節(上20°~下5°) 使用環境に合わせて柔軟な調節が可能 画面の傾きや高さの調節はもちろん、画面を右方向に90°回転させて縦画面で使用することもできます。 内部に熱をこもらせないエアフロー設計 内部には大型のヒートシンクを2つ搭載し、自然対流によって左右と上部の吸排気口から効率良く内部の熱を外に逃がします。ROG Swift PG279Qはファンを搭載していませんが、内部を常に正常な温度に保つことが可能です。 Overview Content 最上級の美麗画面 超高速駆動液晶 ゲーム用機能 充実の基本機能 目に優しい