ゲームPCに最適な機能を満載したゲーマー向けIntel Z170マザーボード 第6世代 LGA1151ソケット Intel® Core™ デスクトッププロセッサデュアル DDR4 3400 (OC) サポートPRO Clock技術, 5-Way Optimization機能と第2世代T-Topology: 簡単かつ安定したオーバークロックSupremeFX: ゲームをクリアな音質で楽しめるオーディオ機能Intel ギガビットLAN, LANGuard & GameFirst III: ネットワークゲームを快適に楽しめる高速LAN機能RAMCache: ゲームでのデータ読み込みを高速化USB 3.1 Type-A/C & M.2: 超高速転送インターフェースGamer's Guardian: 高耐久高品質な搭載パーツSonic Radar ll: 敵の足音を画面上にグラフィカルに表示 Shop Modal header 優れた製品仕様 ゲーミングオーディオ ゲーミングネットワーキング パフォーマンスアップ Gamer's Guardian 1Intel LGA 1151 2PS2 3DisplayPort,HDMI, VGA, DVI 4USB 3.1 Type-A + Type-C USB 3.0 ×6 (2@内部; 4@外部) USB 2.0 ×8 (6@内部; 2@外部) 5Intel® イーサーネット GameFirst III LANGuard 6PCIe 3.0 x16 ×2 スロット (SLI/CFXサポート) PCIe 3.0 x16 ×1 スロット (@ x4 モード) PCIe 3.0 x1 ×3 スロット 7SupremeFX SupremeFX シールド プレミアムオーディオキャップ ヘッドホンアンプ SupremeFX LED ライト Still Breathing Flowing 1Intel LGA 1151 2PS2 3DisplayPort,HDMI, VGA, DVI 4USB 3.1 Type-A + Type-C USB 3.0 ×6 (2@内部; 4@外部) USB 2.0 ×8 (6@内部; 2@外部) 5Intel® イーサーネット GameFirst III LANGuard 6PCIe 3.0 x16 ×2スロット (SLI/CFXサポート) 1 x PCIe 3.0 x16 slot (@ x4 モード) PCIe 3.0 x1 スロット ×3 7SupremeFX SupremeFX シールド プレミアムオーディオキャップ ヘッドホンアンプ SupremeFX LED ライト Still Breathing Flowing 8DDR4 3400MHz (O.C.) 4 DIMM, デュアルチャンネル XMPサポート 9モデルネームLEDライト Still Breathing 10PRO Clock技術 11SATA Express ×1 (SATA 6.0Gb/s ×2ポートと互換) 4 x SATA 6Gb/s 12M.2 Socket 3 PCIe x4 mode (Gen 3.0) 13EXT_FAN Fan extension cardサポート 14ROG_EXT Front Baseサポート クリアな音で プレイヤーをゲームの世界観に引き込む オーディオ性能にこだわるゲームユーザーのために、クリアで迫力のある音を楽しめる「SupremeFX」オーディオ機能を搭載しました。オーディオ用のUSB DACに匹敵する115dBのSN比を実現しており、ゲームの効果音やBGMを高い音質で楽しむことができます SupremeFX オンボード機能とは思えない高音質オーディオ機能 SupremeFXオーディオ機能がクリアで迫力ある音をあなたの耳にお届けします デジタル/アナログ分離ライン 基板をデジタルエリアとアナログエリアに分けています 対ノイズカバー 対ノイズカバーを搭載することで、チップへのノイズの影響を最小限に抑えています 300Ω対応ヘッドホンアンプ 300Ωのインピーダンスに対応するヘッドホンアンプを搭載しています プレミアムニチコンオーディオコンデンサ オーディオ回路で使用するコンデンサはニチコンのコンデンサを採用しています A. デジタル/アナログ分離ライン 基板上をデジタルエリアとアナログエリアに分け、ノイズの影響を最小限に抑えています B.対ノイズカバー 対ノイズカバーを搭載することで、 チップへのノイズの影響を最小限に抑えています C.300Ω対応ヘッドホンアンプ 300Ωのインピーダンスに対応するヘッドホンアンプを搭載しています D. プレミアムニチコン® オーディオコンデンサ オーディオ回路で使用するコンデンサはニチコンのコンデンサを採用しています Sonic Radar II 音の方向を視覚化 ゲーム用に特化したオーディオ機能として、音がする方向をグラフィカルに表示する「Sonic Radar II」機能を搭載しました。たとえば一人称視点のシューティングゲーム(FPS)などで、敵の足音や銃声がする方向と距離を画面上に視覚的に表示することができます トップスピード・ネットワーキング PCゲームにとって、ネットワーク性能は大変重要です。とくにネットワーク経由で対戦するゲームではネットワーク性能がゲームの勝敗に影響を与えるほどです Intel ギガビットLAN ゲームに最適なIntel LAN ネットワークゲームをより快適に楽しめるように、本製品にはCPU負荷が低いことで定評のあるIntel製LANコントローラーを搭載しています。Intel製LANコントローラーはTCPとUDPのスループットが高いことも特徴で、使用環境によってはほかのLANコントローラーよりも大幅な性能向上を実現します LANGuard 高性能LANポート LANGuardは、静電気保護回路を3ステージ(汎用品は1ステージ)搭載し、30,000Vの静電気に耐えることができる(汎用品は8、000V程度)高性能LANポートです。内部の部品にも低ESRの高性能なものを使用し、優れた信号特性を実現しています LANGuard 高性能LANポート LANGuardは、静電気保護回路を3ステージ(汎用品は1ステージ)搭載し、30,000Vの静電気に耐えることができる(汎用品は8、000V程度)高性能LANポートです。内部の部品にも低ESRの高性能なものを使用し、優れた信号特性を実現しています GameFirst III ラグを減らし、スムーズにプレイ ゲームのデータ通信の優先度を上げることでネットワークゲームのタイムラグを減らすソフトです。とくにバックグラウンドでデータのダウンロードを行っているときの効果は絶大です パフォーマンスレベルアップ ASUSの独自機能であるPRO Clock技術, 第2世代T-Topology、 AI Suite 3、RAMCacheであなたのゲームパフォーマンスの可能性を最大限に発揮 PRO Clock技術 ASUSのマザーボードには、通常のマザーボードには搭載されていないカスタムチップを搭載しています。従来の9シリーズマザーボードでは、CPU電圧の制御やオーバークロック関連の処理を行う「TPU」(TurboV Processing Unit)と、電源回路の制御をはじめとした電力供給関連の処理を行う「EPU」(Energy Processing Unit)を搭載していました。今回の100シリーズマザーボードでは、それら二つのチップに加えて「PRO Clock」チップというCPU用のクロックジェネレーターを搭載しています。この三つのカスタムチップを互いに連携させていることがASUSのマザーボードの最大の特徴です。三つのカスタムチップが、CPU電圧の制御、電源回路の制御、オーバークロックの制御を行うことで、CPUの性能を最大限に引き出すことが可能となっています ASUS PRO Clockの優位性: ブート時間を短くします オーバークロック時でもジッターを低くします 高負荷時での安定性を向上します *BCLKのオーバークロック幅は、CPUの個体差や冷却などの条件により異なります DDR4メモリの安定性を向上 CPUの左右にメモリスロットを等間隔で配置することで、同じチャンネルのメモリの配線を無理なく同じ長さにすることができ、高クロック時の安定性を向上しています 統合ソフト AI Suite 3 AI Suite 3は、マザーボードが搭載する各種独自機能を1つにまとめた統合管理ソフトです。従来は搭載機能ごとに専用ソフトウェアを起動する必要があったり、機能によって設定画面のデザインがまったく異なったりしていましたが、AI Suite 3ではすべての機能を1つにまとめることで、簡単に直感的に各種設定を行えるようになりました 5-Way Optimization機能 5-Way Optimization機能は、マザーボードのオーバークロックの設定、省電力の設定、電源回路の最適化、ファン制御の設定、LANの最適化、オーディオ設定の最適化をすべて自動で行う便利機能です。マザーボードの設定がめんどうだという方や、自作PCの初心者の方は、まずこの機能をお試しください。とても簡単にPCを最適な状態に設定してくれます LED Control マザーボードを自分好みにかっこよく演出するLED CONTROL。簡単に設定をすることができます Fan Xpert 3 画面上に表示されるグラフをマウスで調節するだけでファン回転数の変化を自在に設定できます USB 3.1 Boost USB 3.0の転送速度を最高で1.3倍高速化する機能です。最新プロトコルのUASP(USB Attached SCSI Protocol)に対応しており、UASP対応チップを搭載するUSBデバイスとの高速なデータ転送を実現します * ※V1.08.02以降のUSB 3.1 Boostソフトウェアが必要です 定番のASUS UEFI BIOS ASUSでは、初心者からパワーユーザーまであらゆるユーザーに使いやすいように設計を行ったグラフィカルなUEFI BIOSを搭載しています。従来のBIOSと変わらない操作性を備えたAdvanced Modeと、メモリ搭載量やCPUクロックなどを分かりやすく表示するEZ Modeの2つの動作モードを用意し、マザーボードの設定を容易に変更することができます CrashFree BIOS 3 UEFIの更新時などにUEFIがクラッシュしてしまった場合に、USBメモリや付属のDVD-ROMを使用して簡単にUEFIの復旧を行える機能です EZ Flash 3 UEFIの設定画面から簡単にUEFIの更新を行える機能です RAMCache ゲームをより快適に メモリの一部をSSDのキャッシュに割り当てることでSSDの読み書きを高速化するソフト GAMER'S GUARDIAN コンデンサや電源回路に高性能で高耐久なものを使用しており、過酷な環境においても安定した動作を行えます Digi+ VRM 電源回路のDIGI+ VRM、オーバークロック制御チップのTPU、電力制御チップのEPU、これら3つのハードウェアの設定を変更できます メモリ用過電流保護 何度も使用できるPolySwitch(ヒューズ)をマザーボード上に搭載しており、過電流からメモリを守ります 高品質部品> コンデンサや電源回路に高性能で高耐久なものを使用しており、過酷な環境においても安定した動作を行えます ステンレス製バックパネル 一般的なバックパネルの3倍の耐食性を実現しました Q-shield 0 pain! Q-Shieldはバリがなく安全で高級感のあるバックパネルとなっています Q-slot 1 clip ビデオカードを簡単に取り外せるようにしたロック機構 Q-DIMM 1 -sided メモリの取り付けがしやすいオリジナル形状のメモリスロット CPU取り付けアダプター 1 -layer CPUを簡単に安全に取り付け可能 Q-LED 4 LEDs CPU、メモリ、ビデオカード、HDDなどの接触不良をお知らせ ESD Guards 静電気保護 ASUS ESD保護は、静電気放電からのシステムコンポーネントを保護し、パーツの寿命を延ばします オーディオコネクタ 対静電気用のコンデンサをバックパネルとフロント用端子に搭載 LAN ポート 対静電気用のダイオードを搭載 USB 3/2.0 コネクタ 対静電気用のダイオードとコンデンサを搭載 VGA コネクタ D-Sub機能を静電気から保護する回路を搭載 Keyboard and mouse connectors 対静電気用のダイオードを搭載 A. Audio connectors 対静電気用のコンデンサをバックパネルとフロント用端子に搭載 B. LAN ポート 対静電気用のダイオードを搭載 C. USB 3/2.0 コネクタ 対静電気用のダイオードとコンデンサを搭載 D. VGA コネクタ D-Sub機能を静電気から保護する回路を搭載 E.キーボード/マウス端子 対静電気用のダイオードを搭載. THE POWER OF INTEL! Intel Z170 Express チップセット Intel Z170 Express チップセットは、第6世代 Intel LGA1151 Core i7/Core i5/Core i3/Pentium/Celeronプロセッサーをサポートします。シリアルポイントツーポイントリンクを利用帯域の増加と高い安定性を可能にし、改善された性能を提供します。さらに、Z170はUSB 3.0ポートがの最大10、SATA 6Gbit/sポートが6、32Gbit/ sのM.2と高速なデータ転送をPCIe3.0レーンでサポートします。Intel Z170 Express チップセットは、統合グラフィックス(iGPU)機能をサポートしているため、最新のIntel統合グラフィックス性能を楽しむ事ができます Ready for 6th Intel LGA1151 Core i7/Core i5/Core i3/Pentium/Celeron プロセッサ このマザーボードは、第6世代 Intel LGA1151 Core i7/Core i5/Core i3/Pentium/Celeron プロセッサーサポートしています 優れた製品仕様 ゲーミングオーディオ ゲーミングネットワーキング パフォーマンスアップ Gamer's Guardian