[ノート PC/デスクトップ/AIO/ゲーミングハンドヘルド/Mini PC] トラブルシューティング - SD カード (メモリーカード)/カードリーダーの問題

対象モデル: ノート PC、デスクトップ、All-in-One PC、ゲーミングハンドヘルド、miniPC

 

SD カード(メモリーカード)は、デジタルカメラ、スマートフォン、PC などのデバイスで広く使用されている記憶媒体です。まれに、カードリーダーが SD カードを検出しない、読み書き中にエラーが発生するなど、SD カードに関する問題が発生する事があります。こちらの FAQ では、これらの問題を解決するための一般的なトラブルシューティング方法をご紹介します。

SD カードには、標準的なサイズの SD カード、miniSD カード、microSD カードなど、いくつかの種類があります。SD カードを使用する前に、お使いの PC がどの種類の SD カードに対応しているかご確認ください。対応する SD カードの種類は ASUS 公式のお使いの PC の製品ページやマニュアルからご確認頂けます。お使いの PC のマニュアルの検索方法は [ノート PC / デスクトップ PC / AiO]ドライバーおよびユーティリティー、マニュアル、BIOS などの入手方法 | サポート 公式 | ASUS 日本 をご確認ください。

 

 

SD カードのロック解除

一部の SD カードには、読み取り/書き込みのセキュリティースイッチがあります。SD カードを使用する前に、必ずこのスイッチのロックを解除してください。

※詳細は SD カードの提供元へご確認ください。

 

 

SD カードが正しく挿入されているか確認

SD カードが PC に正しく挿入されている事を確認し、緩みや不適切な挿入がないか確認してください。

問題が SD カードの損傷によるものでない事を確認するため、同じタイプの別の SD カードをお持ちの場合は、そちらを PC に挿入し、SD カードが正常に認識されるか確認してください。

 

 

SD カードのクリーニング

SD カードの金属接点箇所を柔らかい布などで優しく拭き、汚れなどを取り除いてください。

※SD カードの提供元からクリーニング方法が案内されている場合は、そちらに従ってください。

 

 

カードリーダースロットの確認

問題がカードリーダースロットの破損によるものでない事を確認するため、他に PC などのカードリーダースロットを搭載しているデバイスをお持ちの場合は、そちらでお使いの SD カードが認識されるかお試しください。

もし、カードリーダースロットにホコリが詰まっている場合、そちらをクリーニングして問題が解決するかご確認ください。SD カードスロットをクリーニングする際は、必ず PC の電源を切り、電源コードを取り外して行ってください。市販のクリーニングブラシや送風機を使ってスロットのホコリを取り除く事も推奨されます。

 

 

PC の再起動を実施

PC を再起動する事で問題が解決する場合があります。PC の再起動をお試しください。

 

 

BIOS およびドライバー、Windows Update を実施

BIOS の更新は、システムの安定性と最適化に役立ちます。BIOS 更新に関しては以下を参照してください。

[ノート PC/AiO] Windows 搭載 PC で BIOS バージョンを更新する方法 | サポート 公式 | ASUS 日本

[ノート PC/AiO] Easy Flash を使用しての BIOS バージョン更新方法 | サポート 公式 | ASUS 日本

※デスクトップ PC をご使用の場合は、[マザーボード] ASUS EZ Flash 3 - 概要 | サポート 公式 | ASUS 日本 を参照してください。

 

Windows update およびドライバーの更新は以下を参照してください。

Windows Update の利用方法、および、Windows Update を利用した BIOS の更新方法 | サポート 公式 | ASUS 日本

MyASUS - システムアップデート | サポート 公式 | ASUS 日本

 

 

BIOS でのカードリーダーの設定確認

※お使いの PC により、BIOS の設定画面は異なる場合があります。

1,BIOS の設定画面にアクセスします。PC がシャットダウンしている状態で、キーボード上の[F2]キーを押下したまま電源ボタンを押して、PC を起動します。BIOS 画面が表示されたら[F2]キーから指を離してください。BIOS へのアクセス方法の詳細は ASUS製 ノートパソコンでの BIOS へのアクセス方法 | サポート 公式 | ASUS 日本 を参照してください。
※ゲーム用ハンドヘルド端末の場合は、音量ボタンの(-)を押下したまま、電源ボタンを押してハンドヘルド端末を起動すると BIOS へアクセス頂けます。

 

2,BIOS の設定画面が表示されたら、キーボード上の[F7]キーを押下するか、[Advanced Mode]を選択します。

 

3,[Security] [I/O Interface Security]と選択します。

 

4,I/O Interface Security で[USB Interface Security]を選択します。

 

5,[Card Reader][Unlock]に設定します。
※[Lock]に設定すると、カードリーダー機能は無効になります。

 

6,キーボード上の[F10]キーを押下し[Ok]を選択します。PC が再起動され、BIOS 設定が反映されます。 カードリーダーが正常に認識するかご確認ください。
[Save & Exit]へアクセスし、[Save Changes and Exit]を選択する事でも、設定を保存して終了する事ができます。

 

 

復元ポイントを利用してシステムの復元

問題が最近発生し、復元ポイントを作成した事があるか、復元ポイントが自動で生成され存在する場合は、問題が発生する前の時点の状態に PC を復元して、問題が解決するかご確認ください。

Windows 11/10 - システムの復元ポイントについて | サポート 公式 | ASUS 日本

 

 

PC の初期化

上記までのトラブルシューティングを実施しても問題が解決しない場合、必要なファイルなどをバックアップの上、PC の初期化をお試しください。詳細な手順は以下のリンクをご参照ください。

[Windows 11/10] PC のリセット方法 | サポート 公式 | ASUS 日本

 

 

問題が解決しない場合は、ASUS コールセンターへご相談ください。

 

※掲載されている表示画面が英語表記の場合があり、日本語環境でご利用いただいている場合、実際の表示画面と異なる場合があります。

※プリインストールされているOS以外はサポート対象外となりますので、ご注意ください。

※日本でお取り扱いの無い製品/機能に関する情報の場合があります。

※本情報の内容 (リンク先がある場合はそちらを含む) は、予告なく変更される場合があります。

※修理でご送付いただく際は、ASUS コールセンター などから特定の物などの送付を依頼されない限り、本体を含め、同梱されていた場合は AC アダプター、電源コードなど、通電系の物は合せてご送付ください。

※お使いのモデルやバージョンなどにより、操作・表示が異なる場合があります。

※記載されている機能の開発およびサポートを終了している場合があります。